2022年1月26日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 migadmin 運動 運動量の多い高齢者はシナプスのタンパク質の量が多い [No.34] 「活動的な高齢者は、神経細胞間の結合を強化し健全な認知機能を維持するタンパク質が多く存在する」との研究報告があります。しかもアルツハイマー病に関する症状がみられた高齢者でも情報伝達を高めるタンパク質の量が多い傾向にあったのです。
2022年1月19日 / 最終更新日 : 2022年2月18日 migadmin 健康 白内障手術で認知症リスクが低下する? [No.033] 白内障手術をした人たちの方がしない人たちよりも認知症の発症確率が低かったという研究報告があります。だからといって白内障手術が認知症予防に有効ということはできないのですが、何らかの因果関係があることも期待されます。
2022年1月12日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 migadmin 認知症と生きる 今年もBrain100 studioをよろしくお願いします。 [No.032] 認知症とは本人はどういう意識なのか?それを知るヒントが映画「ファーザー」にあります。現実に起きていることと幻想が入り交じり何が本当なのかわからなくなっていきます。監督自身が「自分で経験しているような立場で自分事として見てほしい」と語っているようにその体験ができます。