2023年5月31日 / 最終更新日 : 2023年5月30日 migadmin 運動 ウォーキングはすぐに始められる魅力的な予防です! [No.107] 国民健康・栄養調査によると、10分の歩行が約1000歩、1日の理想的な歩数は8000歩です。中之条研究でも1日の歩数が伸びるほど生活習慣病を防げるという結果が出ています。ウォーキングを続けるためには、街散策したり仲間作りをすることが効果があります。
2023年5月24日 / 最終更新日 : 2023年5月23日 migadmin 認知症一般 アルツハイマー病を予防する遺伝子変異を新たに発見 [No.106] パイサ変異という遺伝子変異を持つものは若くして認知症を発症することがわかっています。一方パイサ変異を持ちながらも認知症を発症しなかった人もおり、その人が嗅内野にタウがあまりなかったこともわかっています。つまり嗅内野にタウがたまるのを防ぐことで認知症を予防できる可能性が示されました。
2023年5月17日 / 最終更新日 : 2024年11月11日 migadmin マインドセット スタイル別 人への影響力の高め方 (1) [No.105] 家族などに生活習慣を見直してもらおうと思って説明しても、なかなか思ったように行動してくれにというのは多くの人の悩みです。いくら誠意や熱意を持って説明しても伝わらないなら、相手に合わせた伝え方をして行動につながるようにしましょう。
2023年5月10日 / 最終更新日 : 2023年6月20日 migadmin 睡眠 ヤクルト1000は本当に効くのか? [No.104] ヤクルト1000には3つの機能がありますが、そのうち睡眠の質改善効果が大きく取り上げられています。試験結果でも飲んだ人はそうでない人に比べ深い睡眠(ノンレム睡眠)が2%程度差が出ており、熟睡度も20%程度向上することが示されています。
2023年5月3日 / 最終更新日 : 2023年5月2日 migadmin 脳作業 食事づくりはアタマを鍛える [No.103] 食事作りはとても脳を使います。どういう食事にするかプランニングから入り、実際食材を用意して調理するという過程があります。さらにはお店で出たような新しい料理を試したり、お母さんや奥さんに任せず、男性もぜひ料理作りをしていきましょう。