2023年12月20日 / 最終更新日 : 2023年12月19日 migadmin Brain100studio 今年最も読まれた記事は? [No.135] 今年のBrain100 studoはスポーツクラブやイオンモールでのイベントなど露出が増えました。また、メルマガではどうやって認知症予防を実行していくか、そこに視点を置いて配信してきました。来年の行動変容に活用してください。
2023年7月5日 / 最終更新日 : 2023年7月4日 migadmin Brain100studio 脳健康チェックレポートの読み方 [No.112] 脳健康チェックレポートは、1.空間ナビ脳機能測定による判定結果、2.日常生活での発症リスク自己判定結果に大きく分かれます。推定脳健康年齢は弊社のレポートでも人気の指標です。そして生活習慣の改善に多くのページを割いています。是非活用してください。
2023年6月7日 / 最終更新日 : 2023年6月6日 migadmin Brain100studio 脳健康VR測定についての疑問にお答えします! [No.108] なぜVRゴーグルで測定できるのか?、何回も受ければ結果が良くなるのではないか?、方向音痴は正しく測定できないんじゃないか?MRIとの違いは?結果が悪かったらどうすればいいのか?などなど、みなさまから寄せられているご質問にお答えします!
2023年1月11日 / 最終更新日 : 2023年1月10日 migadmin Brain100studio 2023年に認知症予防を始めるために [No.89] 認知症は生活習慣の良くないところを改善することで発症リスクを下げることができます。そしてそのモチベーションをどうやって維持していくかも大事なことになります。昨年1年間の配信で上位3テーマについて振り返りましょう。
2022年11月23日 / 最終更新日 : 2022年11月22日 migadmin Brain100studio 地球の歩き方とコラボ本発売!嗅内野の空間ナビ機能を鍛えて認知症予防へ。 [No.83] 空間ナビVR検査を開発した高島明彦教授(弊社CSO)と、旅行ガイドブック「地球の歩き方」のコラボ本が11月25日に発売されます。本書では「旅をして、近所を散歩して、地図を見て…アタマを鍛える50種のトレーニング」などを掲載しています。
2022年2月23日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 migadmin Brain100studio 高島教授が南方仁-JIN-と対談する新著が出ます [No.38] 『JIN-仁-と学ぶ認知症「超」早期発見と予防法』が発売となりました。脳外科医・南方仁が、高島明彦教授との対談で世界最先端の認知症発見・予防法に迫ります。読者を代表するつもりで「初歩的なところから聞いていく」と冒頭で南方仁先生が話されているように、とてもわかりやすく書かれています。
2021年12月21日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 migadmin Brain100studio 今年1年ありがとうございました [No.031] Brain100 studioは、空間ナビ測定VRの測定精度検証などを主な目的に認知症の専門家たちと共同研究を進めております。また、VRゴーグルのアプリを改良し、お客様が画面を見ながらひとりでも進められるような、わかりやすい操作性のものを開発しています。