2025年3月12日 / 最終更新日 : 2025年3月10日 migadmin マインドセット 行動経済学で背中を押そう (4) [No.181] 意識していないのになぜか習慣になっている行動には理由があります。接触回数を増やすことで自然と好感度が上がったり、時間や労力を無駄にしたくないという心理が働いたり、また自分が選ばなかった選択の損失を軽視する、というようなことがあります。
2025年2月12日 / 最終更新日 : 2025年2月10日 migadmin マインドセット 行動経済学で背中を押そう (3) [No.178] 毎日これをやろう、とか、数値がこう変わるまで頑張ろう、と決めることができればあとはやるだけですが、長続きしない場合は、集中する時間を限定したり、締め切りを決める、累積数値にする、などの工夫があります。
2025年1月15日 / 最終更新日 : 2025年1月14日 migadmin マインドセット 行動経済学で背中を押そう (2) [No.175] 人の背中をそっと後押しするにはいくつか方法があります。選択肢を絞り込ませたり、望ましい選択肢を提示するなどです。他には、フィードバックを返すことやインセンティブを与えることも有効です。
2024年12月11日 / 最終更新日 : 2024年12月9日 migadmin マインドセット 行動経済学で背中を押そう (1) [No.172] 「もっと運動をしましょう」「食生活を見直しましょう」というだけでは人はなかなか行動を変えませんし、金銭的なご褒美や、家族や医者からの賞賛も永久には提供できません。人を動かすには、内発的モチベーションを組み合わせることが有効なようです。